忍者ブログ
と~かい生活 by あや
 横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
 名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。
 ・・・って感じになるといいなぁ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mixiの方ででいろいろやってます。
いつか戻ってくるかも知れません。
PR
長浜ネタは続きます・・・。

鴨すきを食べよう!!
・・・と意気込んでいたのに、
鴨って3月末までなんですね。
チェックしていたお店はすべて、
期間が終了していました。

地ビールを買いによったお店
「長浜浪漫ビール」は、鴨鍋ならやっている
ということだったので、こちらで食事を
いただきました。

もともとが地ビールのお店なので料理はあまり期待していなかったのですが
鴨肉は柔らかく弾力もあるしつくねは絶品だし(お出汁はめんつゆっぽかったけど)
お値段の割にボリュームもあって、かなり満足でした☆

 肝心の地ビールは4種類。
 ・長浜エール
 ・淡海ピルスナー
 ・伊吹バイツェン
 ・黒壁スタウト

ピルスナーはフルーティながらほろ苦くって、
グレープフルーツのような感じ。
スタウトは香ばしくて飲みやすく、私はとても好きでした。
もちろん4種類買って帰ってきました~♪

それにしても。
2回も長浜に行ってまだ1回もお城に登ってないんです・・・。
名物料理「鯖そうめん」も食べてないし。
鳥喜多の親子丼も食べてないし。(←すごい行列だった!)
・・・きっとまた長浜にいくと思います。
「海津大崎には4キロも続く桜並木があるんだよ!」
と、滋賀にゆかりのあるお友達が教えてくれました。
日本のさくら100選にも選ばれた名所だそうです。

この時期限定で長浜から観光船が出ているそうなので、
行ってみました。
船上からのお花見って、初めてです♪

海津大崎は電車だと駅から距離があるし、車だと渋滞がひどいようなので
観光船でクルージングしながら行けるというのは嬉しいですね。
4キロの桜並木を全部歩くのは大変だけど、船からなら一望できるしねっ。


↑どうにも写真が下手糞ですが・・・延々続く桜並木は壮観でした!

お友達が乗った船は、海津大崎で下船して桜並木の散策ができたようなのですが、
残念ながらこの日は満席で予約が取れず・・・湖の周回だけで下船できない
大型船でのクルージングでした。(大型船が泊まれる港が無いんだと思う)

・・・散策したかったなぁ。
来年は前もって、下船できる方の船を予約したいです!


★☆★ おまけ:湖上からの長浜城 ☆★☆
 ←長浜城の桜は満開~散り始めくらい。
  こっちもとても綺麗でした☆
長浜八幡宮を中心に行われる、日本三大山車祭りのひとつ長浜曳山まつりに行ってきました。
今年は長浜八幡宮に12基が勢揃いする、90年ぶりの大イベントなんだそうです。
絢爛豪華な山車は「動く美術館」とも言われるのだとか。


↑これだけ揃うと迫力あるなぁ~!!

このお祭り、豊臣秀吉が長浜を治めたときから始まったのだそうです。
歴史ありますね☆
クライマックスを彩る子供歌舞伎も可愛かったです♪
 3/22のことなので3週間近く前になりますが
 名鉄百貨店がリニューアルし、ナナちゃんも戻ってきました。

 私もブログに戻って来たいです。
 春だし心機一転!
 酸っぱいことは忘れて更新がんばるぞー。
<< prev
カレンダー
prev 2025/04 next
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © と~かい生活 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]