横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
日本沈没が封切られましたね。
私が利用している名鉄のホームには、日本沈没のポスターが数種はってあります。
「北海道沈没」というサブタイトルのついた、北海道庁旧本庁舎が水没しているもの。
「東京沈没」という、東京タワーがまっぷたつに折れ曲がっているもの。
「京都沈没」という、五重塔が流されているもの。
そして「名古屋沈没」のポスターは・・・

金鯱が泳いでる!
ナナちゃんがシンクロしてる!
日本沈没ってコメディ映画だったの?
他のポスターに比べて名古屋だけやけにベタなので、ぜったいネタでしょ? と思ったら。
これ、地域限定ポスターだそうです。
大阪版では、くいだおれ人形が溺れているのだとか。(←お友達が見たらしい。)
横浜版も、あるのかなぁ?
私が利用している名鉄のホームには、日本沈没のポスターが数種はってあります。
「北海道沈没」というサブタイトルのついた、北海道庁旧本庁舎が水没しているもの。
「東京沈没」という、東京タワーがまっぷたつに折れ曲がっているもの。
「京都沈没」という、五重塔が流されているもの。
そして「名古屋沈没」のポスターは・・・
金鯱が泳いでる!
ナナちゃんがシンクロしてる!
日本沈没ってコメディ映画だったの?
他のポスターに比べて名古屋だけやけにベタなので、ぜったいネタでしょ? と思ったら。
これ、地域限定ポスターだそうです。
大阪版では、くいだおれ人形が溺れているのだとか。(←お友達が見たらしい。)
横浜版も、あるのかなぁ?
こちらに引っ越してきて1ヶ月が経とうとしています。
そろそろ気になってくるのが、髪。
名古屋市在住のお友達にお勧めのヘアサロンを尋ねたところ、BLANCOを紹介してくれました。
ここの店長さんは何度も雑誌に登場している有名な方なんだとか。
確かに淙々たる経歴の持ち主のようです。
・・・で、行ってきました。
★☆★ BLANCO DATA ★☆★
名古屋一の繁華街:栄に、本店含む4店舗を構える大きなヘアサロン。
東京(青山・原宿)にも進出しているようですが、1号店は名古屋なんだとか。
カウンセリングの際、名古屋で一番流行っている髪形は何ですか?
(よく考えると恥ずかしい質問だ・・・) と聞くと、店長さんはちょっと呆れ顔で
「ベタですが・・・巻き髪ですね。」
と答えてくれました。
せっかくなので最後はもちろん巻き髪にセットして頂きましたよ♪(でももう自分じゃ出来ない・・・)
★☆★ 今日のワンポイントレッスン ★☆★
「なごや巻き」とは名古屋女性の巻き髪にあらず。
な:ナチュラル
ご:ゴージャス
や:柔らか
・・・な巻き髪のことである。
またひとつ、新しい名古屋文化に触れた一日でした☆
そろそろ気になってくるのが、髪。
名古屋市在住のお友達にお勧めのヘアサロンを尋ねたところ、BLANCOを紹介してくれました。
ここの店長さんは何度も雑誌に登場している有名な方なんだとか。
確かに淙々たる経歴の持ち主のようです。
・・・で、行ってきました。
★☆★ BLANCO DATA ★☆★
名古屋一の繁華街:栄に、本店含む4店舗を構える大きなヘアサロン。
東京(青山・原宿)にも進出しているようですが、1号店は名古屋なんだとか。
カウンセリングの際、名古屋で一番流行っている髪形は何ですか?
(よく考えると恥ずかしい質問だ・・・) と聞くと、店長さんはちょっと呆れ顔で
「ベタですが・・・巻き髪ですね。」
と答えてくれました。
せっかくなので最後はもちろん巻き髪にセットして頂きましたよ♪(でももう自分じゃ出来ない・・・)
★☆★ 今日のワンポイントレッスン ★☆★
「なごや巻き」とは名古屋女性の巻き髪にあらず。
な:ナチュラル
ご:ゴージャス
や:柔らか
・・・な巻き髪のことである。
またひとつ、新しい名古屋文化に触れた一日でした☆
今日は涼しいですが、お友達オススメのお店にかき氷を食べに行きました。
暑かろうが涼しかろうが、夏はかき氷なのですよ。
★☆★ 養老軒 DATA ★☆★
大正9年から尾張名古屋にお店を構える和菓子の名店。

連れて行ってもらった名駅そばの本店には、こぢんまりとしたイートスペースあり。
店内には庭園を模した小さな一角もあって、「小さくて繊細な和菓子を扱う、昔ながらのお店らしい!」と思っていたら、出てきたかき氷は、驚くほど大きかった!!
間違って大盛りを頼んだかと思ったよ。

↑(左)私の黒蜜かき氷。(右)お友達のかき氷。これで「小」サイズ。
これで小なら、大はいったいどの位大きいの!?
対比のため一円玉(←友達の)を置いてみました。
これだけ大きいと味に飽きるかな?と思ったけど、最後まで美味しくいただきました。
ただ・・・この日の最高気温は22℃。しかも冷房のきく店内。食べ終わる頃には鳥肌ぶつぶつ。
4日前にあかふく氷を食べたとき(7/14参照)は35℃だったのにすごい気温差~。
そうそう。
お店を出るとき「電車に乗る前にトイレ行っとくんやで。」と言われたんですが、
うっかり忘れてしまって、大変でしたよ。いろいろと。
※御菓子司 養老軒
暑かろうが涼しかろうが、夏はかき氷なのですよ。
★☆★ 養老軒 DATA ★☆★
大正9年から尾張名古屋にお店を構える和菓子の名店。
連れて行ってもらった名駅そばの本店には、こぢんまりとしたイートスペースあり。
店内には庭園を模した小さな一角もあって、「小さくて繊細な和菓子を扱う、昔ながらのお店らしい!」と思っていたら、出てきたかき氷は、驚くほど大きかった!!
間違って大盛りを頼んだかと思ったよ。
↑(左)私の黒蜜かき氷。(右)お友達のかき氷。これで「小」サイズ。
これで小なら、大はいったいどの位大きいの!?
対比のため一円玉(←友達の)を置いてみました。
これだけ大きいと味に飽きるかな?と思ったけど、最後まで美味しくいただきました。
ただ・・・この日の最高気温は22℃。しかも冷房のきく店内。食べ終わる頃には鳥肌ぶつぶつ。
4日前にあかふく氷を食べたとき(7/14参照)は35℃だったのにすごい気温差~。
そうそう。
お店を出るとき「電車に乗る前にトイレ行っとくんやで。」と言われたんですが、
うっかり忘れてしまって、大変でしたよ。いろいろと。
※御菓子司 養老軒
やっと、矢場とんの味噌かつを食べました。
他のお店のは引っ越してすぐに食べたのですが、
周りの人に「矢場とんが一番美味しいよ!」とススメられていたので。
★☆★ 矢場とん DATA ★☆★
名古屋と言えば「みそかつ」。「みそかつ」と言えば「矢場とん」。(矢場とんHPより)

↑ロースとんかつ。やっぱり美味しかった!
「わらじとんかつ」が有名ですが、注文する勇気なかったです。
★☆★ おまけ:今日の一本 ☆★☆

「味噌かつに合います!」と書かれていた矢場とんオリジナルワイン、赤。
・・・う~ん。
合うとか合わないとかじゃなく「がつがつ食べて、がぶがぶ飲むためのワイン」でした。
結論:味噌かつにはビールが一番だ!!
※矢場とん
他のお店のは引っ越してすぐに食べたのですが、
周りの人に「矢場とんが一番美味しいよ!」とススメられていたので。
★☆★ 矢場とん DATA ★☆★
名古屋と言えば「みそかつ」。「みそかつ」と言えば「矢場とん」。(矢場とんHPより)
↑ロースとんかつ。やっぱり美味しかった!
「わらじとんかつ」が有名ですが、注文する勇気なかったです。
★☆★ おまけ:今日の一本 ☆★☆
「味噌かつに合います!」と書かれていた矢場とんオリジナルワイン、赤。
・・・う~ん。
合うとか合わないとかじゃなく「がつがつ食べて、がぶがぶ飲むためのワイン」でした。
結論:味噌かつにはビールが一番だ!!
※矢場とん