忍者ブログ
と~かい生活 by あや
 横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
 名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。
 ・・・って感じになるといいなぁ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

下呂温泉で朝風呂を楽しんだ後は、一路、高山へ。
本日お客様が神奈川に戻られるので、さらっとだけ観光しました。

 ・宮川朝市 : 名産・飛騨紅かぶの漬物を購入。
 ・さんまち : そぞろ歩き。
 ・櫻山八幡宮と高山祭屋台会館 : 屋台の大きさと豪華さに圧倒されました。
 ・高山ラーメン : 縮れ麺と醤油ベースのあっさりスープで昔ながらの味。


この2日間で、愛知県尾張エリアと岐阜県飛騨エリアを押さえました!(・・・と言えるのかな?)
満足です☆
PR
その1 明治村

お友達に「明治村には行った?」と聞かれること数回。
押さえとかなきゃいけない所らしいので、行ってきました。
(本当は、お客様のリクエストですが。)

明治っぽいものを復元した、なんちゃって明治テーマパークかと思っていたら・・・。
本物の重要文化財が集められた一大博物館でした。
緑豊かな園内をSL機関車や市電・レトロバスが走り、
広い敷地内には由緒正しき建造物がゴロゴロと。
・・・広すぎて全部まわりきらなかったのが残念です。秋も紅葉が綺麗そうでした。また行きたい!


↑(左)帝国ホテル中央玄関 (右)大阪・呉服屋


その2 犬山城

国宝・犬山城
天守閣は現存する最古のものです。

急勾配の階段を天守最上階まであがると、その眺めのすばらしいこと!特に木曽川方面。
城内は、最近まで個人所有だったためか変に手を加えられておらず、
そこが何とも風情に溢れていました。
でも、望楼の手すりも膝の高さくらいしかないので、風の強い日は怖いかも。





その3 下呂温泉

その後、本日の宿泊地・下呂温泉へ。
いわずと知れた、日本三名泉(下呂・有馬・草津)のひとつ。

お湯がつるつるして良い感じ~。 お肌がすべすべする~。
自宅は屈葬風呂(あのポーズでしか入れない超狭い浴槽。勝手に命名。)なので、
本当に極楽でした。

お夕飯も豪華で、とても美味しかったです。
飛騨牛がお刺身(向附)とステーキ(台物)のダブルで出てきたのにはびっくり。さすが地元。

こんなところに1週間でも滞在できたら、10年くらい若返ってしまいそうです。
10キロくらい太りそうですが。


★☆★ おまけ:今日の心太 ☆★☆
犬山城で食べた心太(ところてん)。
この地方では箸一本で食べるって、本当だったんですね!


この3連休、うちのおんぼろアパートに、神奈川から初めてのお客様がいらっしゃいました。
大切なお客様なので、おもてなしのお料理を一生懸命考えた私。
味が美味しく、かつ郷土色も出し、しかも自宅でできる料理。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・って何??

結局、名古屋だからという安直な理由で、名古屋コーチンの水炊きに決定。
次の日の朝食はきしめん。
・・・最善の選択とは思えないけど、許してください。(←直接言えないのでここで謝る。)
料理は苦手なんだよ~。


↑もう2度と自分で買うことはないかもしれないから写真とってみました。

ちなみにお客様は、うちのおんぼろアパートを「昭和村」のようなノリで楽しんでいかれました。
毎日暑いです。
あんまり暑いので、お友達が教えてくれた、赤福のかき氷を食べに行きました。
赤福はお土産に頂いたことはあるけれど、かき氷があるとは知りませんでした。

★☆★ 赤福 DATA ★☆★
  赤福餅は三重県伊勢市の和菓子屋赤福の商品。餅をこし餡でくるんだもの。
  土産品の単品売上では、北海道の白い恋人を抜いて日本一。
  あかふく氷は夏季限定。



抹茶のかき氷に赤福餅がこし餡とお餅別々にIN。
私は餡子の甘さがあまり好きな方ではないのですが、抹茶氷としゃくしゃく混ぜて食べると、
甘さが程よい感じになって美味しかったです。

さて、あかふく氷で暑気払いして、元気におうちに帰るぞと思ったら・・・。
電車の事故で名古屋駅に足止め。運転再開後もノロノロ&乗り換えさせられまくり。
寄り道せずに帰っていた方が良かったかも・・・という思いが頭をよぎったりよぎらかなったり。
でも美味しかったからまぁいいや。

伊勢名物 赤福
今週末は私の誕生日。
学校のお友達が「ちょっと早いけど・・・」と、ル・シャポン・ファンのお菓子詰め合わせをくれました。
新しい土地の新しい友達に貰った、初めてのプレゼント。
なんだか感激です。とっても嬉しい。
幸せな気持ちになった、誕生日2日前でした。
心遣いありがとう!


★☆★ ル・シャポン・ファン DATA ★☆★
  名古屋市千種区。お菓子の美味しさに定評があり、
  今池で「ケーキならココ!」という有名店。


<< prev next >>
カレンダー
prev 2025/08 next
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © と~かい生活 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]