忍者ブログ
と~かい生活 by あや
 横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
 名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。
 ・・・って感じになるといいなぁ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 東海地域で発行される“うまいラーメン”の本には、ジャンルとして
  「味噌ラーメン」「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「豚骨ラーメン」
 の他に、
  「台湾ラーメン」「担担麺」「カレーラーメン」
 の項目があるのだそうです。

 「台湾ラーメン」「カレーラーメン」って、
 名古屋に来て初めて聞きました。

台湾ラーメンは、ここ味仙の台湾人店主さんが
考案したもので、“台湾”と名前が付いているけれど
名古屋で生まれ、名古屋で広まった、
名古屋オリジナルのラーメン。

スープは鶏ガラの醤油ベースで、唐辛子やニンニクで
味付けしたひき肉が乗っています。

味仙は手羽先の発祥でもあるらしく、
(風来坊発祥説もあるようですが)
こちらは、山ちゃん(9/19参照)や風来坊(10/27参照
のような唐揚げタイプではなく、煮込んだもの。

ラーメンも手羽先もかなり辛いのですが、
辛さの中に旨味があって美味しかったです。
ときどき無性に食べたくなる。そんな感じかも。


 ※台湾料理 味仙:http://www.misen.ne.jp/
PR
この記事にコメントする
タイトル : 
お名前 : 
Mail : 
URL : 
コメント : 
Re:味仙の台湾ラーメン
きゃ~味仙だ~!大好き!たまに無性に食べたくなるんだよね~
台湾ラーメンは味仙が発祥の地だったのね。手羽先もそうなんだ~
知らなかったよ。今度友達と食べに行ったら自慢しよう(笑)

私はここの子袋でビールを飲むのが大好きなの~
機会があったらぜひ一緒に飲みましょう~♪
by りかお
Re:Re:味仙の台湾ラーメン
味仙おいしいねぇ! ラーメンかなり美味しかったので
次は他のメニューも食べてみたいと思ったよ。

子袋って・・・豚の子宮だっけ??
どんな味なのっ!?
ぜひぜひ連れてってくださ~い☆(>。<)/
by あや
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
prev 2025/07 next
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © と~かい生活 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]