横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
近所の炉辺焼きのお店で驚きのドリンクメニュー発見!!
「トッピング:梅・レモン・しそ・きゅうり」・・・き、きゅうり!?
焼酎にきゅうりを入れるなんて!!そんな飲み方があるなんて初めて知りました。
美味しそうには思えないけど、食わず(飲まず?)嫌いはいけないので注文してみました。
飲み方は、香り引き立つお湯割りで。

↑けっこう豪快な厚さのきゅうり。
飲んでみると、ふわっときゅうりの香りがして、口当たりも良い感じ。
予想と違って、わりと美味しかったです。
新しい発見をした私は「これも名古屋の食文化なのかも!?」と興奮しましたが、
調べてみたら全然違いました。
韓国の飲み方だそうです。九州の方でも多いとか。
きゅうりがアルコールを分解するので悪酔いしないんだそうです。
ネットでは「メロンの味がする」という書き込みも見ましたが、
メロンの味、私には分かりませんでした・・・。
★☆★ おまけ:今日の地酒 ☆★☆

愛知に来たんだから愛知のお酒を飲まなきゃ!ということで蓬莱泉と長珍を飲んでみました。
蓬莱泉は米らしさが口に広がる味わい。
長珍はクセの少ないお酒らしいお酒。色調は若干イエロー気味。
どっちも美味しかったですが、私はどちらかと言えば長珍の方が好きです。
(私は舌に自信ありませんので参考にはしないで下さい。)
空(くう)という地酒も美味しいと聞きました。
このお店にはなかったので残念。
「トッピング:梅・レモン・しそ・きゅうり」・・・き、きゅうり!?
焼酎にきゅうりを入れるなんて!!そんな飲み方があるなんて初めて知りました。
美味しそうには思えないけど、食わず(飲まず?)嫌いはいけないので注文してみました。
飲み方は、香り引き立つお湯割りで。
↑けっこう豪快な厚さのきゅうり。
飲んでみると、ふわっときゅうりの香りがして、口当たりも良い感じ。
予想と違って、わりと美味しかったです。
新しい発見をした私は「これも名古屋の食文化なのかも!?」と興奮しましたが、
調べてみたら全然違いました。
韓国の飲み方だそうです。九州の方でも多いとか。
きゅうりがアルコールを分解するので悪酔いしないんだそうです。
ネットでは「メロンの味がする」という書き込みも見ましたが、
メロンの味、私には分かりませんでした・・・。
★☆★ おまけ:今日の地酒 ☆★☆
愛知に来たんだから愛知のお酒を飲まなきゃ!ということで蓬莱泉と長珍を飲んでみました。
蓬莱泉は米らしさが口に広がる味わい。
長珍はクセの少ないお酒らしいお酒。色調は若干イエロー気味。
どっちも美味しかったですが、私はどちらかと言えば長珍の方が好きです。
(私は舌に自信ありませんので参考にはしないで下さい。)
空(くう)という地酒も美味しいと聞きました。
このお店にはなかったので残念。
PR