忍者ブログ
と~かい生活 by あや
 横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
 名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。
 ・・・って感じになるといいなぁ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔の東海道の面影を偲びに、
関に行ってきました。

関宿は東海道47番目(江戸から数えて47番目)の宿場で、昔から交通の要所だったところです。
壬申の乱の頃には古代三関の1つ「伊勢鈴鹿の関」が置かれ、江戸時代には、
東の追分から伊勢別街道、西の追分から大和街道が分岐する、活気ある宿場町だったそうです。

現在もその町並みは残っており、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
日本各地の古い町並みや宿場町跡は大抵が復元されたもので、
関宿のようにそのまま江戸時代の町並みを約2km近くも残している所は他に無いのだとか。

黒瓦の屋根、低い軒に格子の窓、板張りの戸の家並み。
お伊勢参りとか参勤交代とか、皆この道を通ったんですね。
そして今でもここで人々の日々の生活が営まれているなんて、ちょっと感動です。


★☆★ おまけ:四間道にも ☆★☆

 関宿ほどではありませんが、名古屋駅から
 地下鉄で1駅のところにある四間道(しけみち)も、
 古い町並みが残る界隈です。
 繁華街のすぐ近くにこんな佇まいがあるなんて、
 素敵だなぁ。

PR
この記事にコメントする
タイトル : 
お名前 : 
Mail : 
URL : 
コメント : 
Re:関のまちなみ
おぉ!関市ってすぐ近くなのに、
こんな町並みがあるなんて知らなかった。。。

あやさんの日記を見てると、
東海地方に長い事住んでても知らない事って
沢山あるんだなぁって目からウロコです☆

あーうちもお出掛けしたくなってきた!
by ゆき
Re:関のまちなみ
関へ行ってきたんですね~
あの近くは何度も通っているのだけど行ったことがない!
こんな素敵な所だったとは!今度は素道りしないで寄ってみよう!

本当あやさんのブログはためになります~~
by りかお
Re:関のまちなみ
>ゆきちゃん
こっちに来てすぐ、るるぶ愛知&三重&岐阜&滋賀 を購入したんです。(笑)
まだまだ行ってみたい所が沢山! 東海地方は、本当に楽しいですね♪

>りかおさん
近い所ほど行かないものですよね。
私は入れなかったのだけれど、町並みを見下ろしながらお食事できるところもあるようです。<るるぶによると(笑)
とっても素敵そうでしたよ。ぜひ今度行ってみて下さい☆
by あや
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
prev 2025/04 next
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © と~かい生活 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]