横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
「手羽先といえば山ちゃんと風来坊だよ!」
と言われていたので、ずっと食べてみたいと思っていました。
実店舗は1時間待ちがあたりまえの激混みだと聞いていたので行くのを躊躇っていたのですが、
名鉄百貨店の地下で両方ともテイクアウトが普通に売られてました。
デパ地下で手羽先。びっくりです。
↓これが山ちゃん。

楽しいパッケージ。側面に手羽先の食べ方が書いてあったりして、なにげに親切。
↓こっちが風来坊。

シンプル。と思ったら「ターザン焼」の文字が!シンプルの中にインパクト。ターザン焼って何!?
味は、山ちゃんがピリ辛スパイシーで、風来坊が旨みたっぷり・・・かな?
(私の舌は大雑把なのでそれ以上の解説などできません)
私はどっちも好きですが、学校の友達に聞いてみたら風来坊派が圧倒的でした。
★☆★ おまけ:今日の一本 ☆★☆
手羽先にはビール。
ってことで八海山泉。

八海山泉は、新潟の日本酒八海山の酒造が作っているビール。
今日飲んだのはヴァイツェン。
ちなみに公式サイトの説明によると
「春の満開に咲く花や、秋の真っ赤な紅葉を眺めながら飲むには最適のビールです。」
・・・ごめんなさい、手羽先で手&グラスをベタベタにしながら飲みました。
と言われていたので、ずっと食べてみたいと思っていました。
実店舗は1時間待ちがあたりまえの激混みだと聞いていたので行くのを躊躇っていたのですが、
名鉄百貨店の地下で両方ともテイクアウトが普通に売られてました。
デパ地下で手羽先。びっくりです。
↓これが山ちゃん。
楽しいパッケージ。側面に手羽先の食べ方が書いてあったりして、なにげに親切。
↓こっちが風来坊。
シンプル。と思ったら「ターザン焼」の文字が!シンプルの中にインパクト。ターザン焼って何!?
味は、山ちゃんがピリ辛スパイシーで、風来坊が旨みたっぷり・・・かな?
(私の舌は大雑把なのでそれ以上の解説などできません)
私はどっちも好きですが、学校の友達に聞いてみたら風来坊派が圧倒的でした。
★☆★ おまけ:今日の一本 ☆★☆
手羽先にはビール。
ってことで八海山泉。
八海山泉は、新潟の日本酒八海山の酒造が作っているビール。
今日飲んだのはヴァイツェン。
ちなみに公式サイトの説明によると
「春の満開に咲く花や、秋の真っ赤な紅葉を眺めながら飲むには最適のビールです。」
・・・ごめんなさい、手羽先で手&グラスをベタベタにしながら飲みました。
PR
この記事にコメントする