忍者ブログ
と~かい生活 by あや
 横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
 名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。
 ・・・って感じになるといいなぁ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学校の近くの居酒屋(?)、串なごや。
昼は定食メニューをやっているようです。
古い建物を真っ黒く塗りつぶして、手書きのペンキで店名を書いたような外観。
ちょっと近寄りがたいけれど、何だか気になる。そんな感じのお店です。
学校も残すところ1ヶ月なので、勇気を出して行ってみました。

小さな入り口から中をのぞくと、カウンターはほぼ満席。
入れないかしら? と思ったら奥にテーブルが沢山・・・。そして人も沢山。
奥行きの深~いお店でした。


↑(左)よく見ると、戸が2枚重なってるのに押しドアから人が出てきてるんですが・・・どうなってるの!?
 (右)日替わりランチ。本日は塩豚カルビ。お味噌汁は当然、赤だし!


素朴な定食屋さんという感じのお味で美味しかったです。

それは良かったのですが、ただ・・・。
店内の煙がものすごい!! 薄モヤかかってます。
服と髪にばっちり匂い付きました。
昼のメニューでこの煙なら、夜の串焼き・串揚げではどうなっちゃうんだろう?

 ←串なごやの箸袋。
 はんこの絵、よく見ると暖簾なの。可愛い☆


PR
なんと!!
去る2005年8月12日、名古屋はガメラの襲撃を受けていたことが判明いたしました!
今日は、とある筋から入手したその衝撃の画像をご紹介いたします。
(クリックでちょっとだけ大きくなります)

  
  
↑痛ましい惨劇の様子・・・

一時は壊滅的状況に追い込まれた名古屋でしたが、今ではこんなに復興いたしました。
すごいぞ、名古屋パワー!!(笑)
ガメラ襲来直後
 
復興後の現在


・・・そんな苦境も乗り越えて、名古屋は今日も元気です♪

※ネタ提供のTさんに感謝! 彼女は誰より名古屋情報に詳しい三重県人です☆
昔の東海道の面影を偲びに、
関に行ってきました。

関宿は東海道47番目(江戸から数えて47番目)の宿場で、昔から交通の要所だったところです。
壬申の乱の頃には古代三関の1つ「伊勢鈴鹿の関」が置かれ、江戸時代には、
東の追分から伊勢別街道、西の追分から大和街道が分岐する、活気ある宿場町だったそうです。

現在もその町並みは残っており、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
日本各地の古い町並みや宿場町跡は大抵が復元されたもので、
関宿のようにそのまま江戸時代の町並みを約2km近くも残している所は他に無いのだとか。

黒瓦の屋根、低い軒に格子の窓、板張りの戸の家並み。
お伊勢参りとか参勤交代とか、皆この道を通ったんですね。
そして今でもここで人々の日々の生活が営まれているなんて、ちょっと感動です。


★☆★ おまけ:四間道にも ☆★☆

 関宿ほどではありませんが、名古屋駅から
 地下鉄で1駅のところにある四間道(しけみち)も、
 古い町並みが残る界隈です。
 繁華街のすぐ近くにこんな佇まいがあるなんて、
 素敵だなぁ。

やりました、私!!
東海に来て2ヵ月半、やっとモーニングを食べました!
平日は時間ぎりぎりで学校に行き、休日は昼過ぎまで寝ている私にとって、
モーニングは難関だったのです。

モーニング:ドリンクの注文のみでパンとゆで卵やサラダ等の朝食が付いてくる、
 名古屋の喫茶店が発祥のサービス。 詳しくはWikipediaへ

行ったのは、先日も行ったコメダ珈琲店(8/2参照)。
注文したのは「スペシャルコーヒー“生クリーム・砂糖入りのコメダ特製コーヒー”」です。
(だってお友達が「コメダは生クリーム乗ってるやつじゃなきゃ!」って言うんだもん。
甘かったけど美味しかったです♪)

店員さんに「モーニングお付けしますか?」と聞かれて、出てきたのはコレ↓。

↑(左)スペシャルコーヒーとバタートースト(半切れ)&ゆで卵。
 (右)メニュー表。下の方にアルコール入りのコーヒーも扱ってる旨が書いてあります。へ~、お酒も飲めるんだぁ。


ところでこのコメダ珈琲店、当たり前ですがコーヒーのお店です。
オリジナルの特製コーヒー豆も売っています。
でもアメリカンはブレンドをお湯で薄めているんだそうです。(本当かな?)
コーヒーにこだわりが有るんだか無いんだか、分からないなぁ・・・。
そういうユルいとこも、好きですけどね。
 学校の近くに本日、758スロットというのがオープンしてました。
 な、なごやスロット・・・だよね??
 すごいネーミングだなぁ。
 群れ踊る大小の金鯱もインパクトあるなぁ。

 でも私、「やろみゃ~」が今ひとつ分かりません。
 「やろうよ」って意味かなぁ?


この758スロット、WEB検索したのですが何も
ひっかかりませんでした。
気になるなぁ・・・。(入る勇気は、ないです。)

<< prev next >>
カレンダー
prev 2025/07 next
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © と~かい生活 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]