横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
新しい名古屋ロゴの作成について
様々な魅力を持ちながらも、全体としては垢抜けないなどと
言われることもあった名古屋のイメージの一新を目指して、
統一的に活用する新しいロゴを作成しました。
新しいロゴは、多様な魅力が集約した“なごや”の文字を使って
「洗練」されたデザインとしました。

様々な魅力を持ちながらも、全体としては垢抜けないなどと
言われることもあった名古屋のイメージの一新を目指して、
統一的に活用する新しいロゴを作成しました。
新しいロゴは、多様な魅力が集約した“なごや”の文字を使って
「洗練」されたデザインとしました。
・・・な~んてね♪
千葉県の新ロゴがニュースになっていたので、名古屋ネタでもやってみました。
(でも意外に難しかった!本家・千葉のテイストと似ているといいんだけど・・・)
※新しい千葉県ロゴの作成について(千葉のロゴ画像あり):
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_kouhou/logo/logo061102.html
もし名古屋がこんなロゴだったとしたら、イメージと違っちゃって嫌だなぁ。
名古屋はマルハチ(9/10参照)でいいんです。あと金鯱。
千葉のロゴ、「ダサすぎる」「県民やめたい」など不満が噴出しているみたいですね。
私も初めて見たときは衝撃を受けました。
好き・嫌いは人それぞれだろうけど、とりあえず「洗練」されてはいないと思います!!
PR
小高い山の頂上にそびえるお城が目を引きます。
この小牧山、標高85.9mと決して高くはありませんが、
濃尾平野の真中にぽつんと孤立しているため、かなり目立ちます。
しましたが、岐阜城移転に伴って廃城に。
その後、小牧・長久手の戦いでは
家康方の本陣として勝利の一翼を担い、
現在は、名古屋の実業家が私財を投じて建設した
「小牧城」という名の歴史館になっています。
私財を投じてお城って・・・やることが大きいなぁ!
方向は違うけど、岐阜城(7/30参照)・犬山城(7/16参照)や、
名古屋駅ビルのタワーズ(8/24参照)まで見えました。