横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
今日のランチはパスタ&デザートのお店、パステル。
ご存知、なめらかプリンが有名な、全国展開(正確には、中部・関東・関西)のチェーンです。
横浜にも鎌倉にも都内にも、普通に店舗があったので、気にしたことがなかったのですが、
お友達が「パステルって関東にもあるの?名古屋だけかと思っていた」
と言うので調べてみたら、本社は名古屋の会社でした。
こんなところにも名古屋ネタが・・・。
そうと知っていればランチの写真撮ったのにぃ。
ぬかった!
HPによると、ネットショップ限定で「窯出しなめらか名古屋コーチンプリン」ってのもあるらしいです。
入っているのは、コーチンの身(肉)ではなく、卵ですがね。(当たり前です・・・)
食べてみたい☆
※パステル
ご存知、なめらかプリンが有名な、全国展開(正確には、中部・関東・関西)のチェーンです。
横浜にも鎌倉にも都内にも、普通に店舗があったので、気にしたことがなかったのですが、
お友達が「パステルって関東にもあるの?名古屋だけかと思っていた」
と言うので調べてみたら、本社は名古屋の会社でした。
こんなところにも名古屋ネタが・・・。
そうと知っていればランチの写真撮ったのにぃ。
ぬかった!
HPによると、ネットショップ限定で「窯出しなめらか名古屋コーチンプリン」ってのもあるらしいです。
入っているのは、コーチンの身(肉)ではなく、卵ですがね。(当たり前です・・・)
食べてみたい☆
※パステル
名古屋の有名パスタ屋さん、HIROSHI。
とにかくいつも行列ができているお店なのだそうです。

お店の入り口には
「当店はパスタ専門店ですので、ドリンクのみのご注文はご遠慮ください」
なんてボードがあって、何やらこだわりを感じさせます。
お友達6人で行って、6種類のパスタとスープをオーダーしました。

↑ジェノベーゼ・カルボナーラ・和風(しょうゆ?)・たらこ・トマトソース・ペペロンチーノ、そして南瓜スープ。
で・も!
後で知ったのですが、ここの名物は「魔女とからあげ(通称:魔女から)」なのだそうです。
食べてみたかった~!!
★☆★ おまけ:今日のお酒 ☆★☆
お酒もイタリアンで。

↑(左)スプマンテ TOSO Brut (右)イタリアンビール モレッティ
とにかくいつも行列ができているお店なのだそうです。
お店の入り口には
「当店はパスタ専門店ですので、ドリンクのみのご注文はご遠慮ください」
なんてボードがあって、何やらこだわりを感じさせます。
お友達6人で行って、6種類のパスタとスープをオーダーしました。
↑ジェノベーゼ・カルボナーラ・和風(しょうゆ?)・たらこ・トマトソース・ペペロンチーノ、そして南瓜スープ。
で・も!
後で知ったのですが、ここの名物は「魔女とからあげ(通称:魔女から)」なのだそうです。
食べてみたかった~!!
★☆★ おまけ:今日のお酒 ☆★☆
お酒もイタリアンで。
↑(左)スプマンテ TOSO Brut (右)イタリアンビール モレッティ
コメダに行きたいと思い続けてはや数十日(←微妙な長さ)。
本日ようやっと夢が叶いました!!
「今日のランチはコメダでどう?」と提案してくれたお友達、ありがとうありがとう。

↑初コメダ。万歳!!
★☆★ コメダ珈琲店 DATA ☆★☆
名古屋に来て見かけない事はまずありえない、東海を中心に展開している喫茶店。(はてなより)
飲み物におつまみを付ける名古屋式の喫茶店チェーン。(ウィキペディアより)
個人的にはコンビニより普及している感あり。
ちなみにコンビニといえば、名古屋でセブンはほとんど見かけません。
サークルKが優勢。地元スーパー、ユニーが親会社だから。
コメダといえばシロノワールが有名ですが、大きくてランチ向きではないらしいので
今回は見送りました。
代わりに、名古屋の喫茶店にのみ存在すると言われる不思議なメニュー
「小倉トースト」をチョイス。
バターを塗った厚切りトーストに小倉あんを乗せていただきます。
お店によっては挟んでプレスしたトーストだったりするらしいですが、コメダでは後乗せでした。

↑コーヒーにはちゃんとおつまみ(豆)がついてきました。
ちなみにこのコーヒーは「コメダオリジナル」!
次はシロノワールが食べたいです♪
※ファンサイト:こめだの広場
本日ようやっと夢が叶いました!!
「今日のランチはコメダでどう?」と提案してくれたお友達、ありがとうありがとう。
↑初コメダ。万歳!!
★☆★ コメダ珈琲店 DATA ☆★☆
名古屋に来て見かけない事はまずありえない、東海を中心に展開している喫茶店。(はてなより)
飲み物におつまみを付ける名古屋式の喫茶店チェーン。(ウィキペディアより)
個人的にはコンビニより普及している感あり。
ちなみにコンビニといえば、名古屋でセブンはほとんど見かけません。
サークルKが優勢。地元スーパー、ユニーが親会社だから。
コメダといえばシロノワールが有名ですが、大きくてランチ向きではないらしいので
今回は見送りました。
代わりに、名古屋の喫茶店にのみ存在すると言われる不思議なメニュー
「小倉トースト」をチョイス。
バターを塗った厚切りトーストに小倉あんを乗せていただきます。
お店によっては挟んでプレスしたトーストだったりするらしいですが、コメダでは後乗せでした。
↑コーヒーにはちゃんとおつまみ(豆)がついてきました。
ちなみにこのコーヒーは「コメダオリジナル」!
次はシロノワールが食べたいです♪
※ファンサイト:こめだの広場