横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
ランドビアサーカスは、名古屋位置の繁華街:栄にある地ビールレストランです。
木曽川系の地下水を使用したという金鯱ビールや味噌ラガー、そして味噌フォンデュなど
奇抜(?)なメニューで、メディアへの登場回数は多数。
一度は行ってみたいレストランです。
地ビールは以下のラインナップ。
・金鯱ビール アルト
・金鯱ビール ゴールデンピルスナー
・金鯱ビール ボック
・金鯱ビール ケルシュ
・赤味噌ラガービール
・岡崎八丁味噌ラガー
金鯱ビールはみんなどれも美味しかったです。総じて穀物系のほろ苦さがありました。
自宅用に買って帰りたかったな~。重くなるのでやめましたが。
赤味噌ラガーは、私はちょっと・・・な感じ。塩ょっぱい&酸っぱいでダメでした。
八丁味噌ラガーはオーダーせず。だって先に飲んだ赤味噌が・・・。

↑(左)赤味噌ラガー (右)八丁味噌ラガー(のメニュー表)
金鯱ビールは普通のジョッキだったので写真撮りませんでした
そして、ここの一番の名物は「味噌フォンデュ」。
チーズフォンデュの味噌版です。
物珍しさだけのメニューかと思っていたら・・・意外に美味しかったです。
具材は エビフライ・牛肉・鶏肉・白身魚・オクラ・パン 等、すべてフライ。
味噌も、関東のあわせ味噌とは違って、甘辛いソースのような感じ。
考えてみると、名古屋の人ってエビフライとかとんかつとか、揚げ物に味噌かけますもんね、
そう考えるとわりと普通のメニューかも。

↑手掴みで失敬! ちゃんとピックは付いてきました。
※ランドビアサーカス:http://www.landbeer.jp/circus.htm
木曽川系の地下水を使用したという金鯱ビールや味噌ラガー、そして味噌フォンデュなど
奇抜(?)なメニューで、メディアへの登場回数は多数。
一度は行ってみたいレストランです。
地ビールは以下のラインナップ。
・金鯱ビール アルト
・金鯱ビール ゴールデンピルスナー
・金鯱ビール ボック
・金鯱ビール ケルシュ
・赤味噌ラガービール
・岡崎八丁味噌ラガー
金鯱ビールはみんなどれも美味しかったです。総じて穀物系のほろ苦さがありました。
自宅用に買って帰りたかったな~。重くなるのでやめましたが。
赤味噌ラガーは、私はちょっと・・・な感じ。塩ょっぱい&酸っぱいでダメでした。
八丁味噌ラガーはオーダーせず。だって先に飲んだ赤味噌が・・・。
↑(左)赤味噌ラガー (右)八丁味噌ラガー(のメニュー表)
金鯱ビールは普通のジョッキだったので写真撮りませんでした
そして、ここの一番の名物は「味噌フォンデュ」。
チーズフォンデュの味噌版です。
物珍しさだけのメニューかと思っていたら・・・意外に美味しかったです。
具材は エビフライ・牛肉・鶏肉・白身魚・オクラ・パン 等、すべてフライ。
味噌も、関東のあわせ味噌とは違って、甘辛いソースのような感じ。
考えてみると、名古屋の人ってエビフライとかとんかつとか、揚げ物に味噌かけますもんね、
そう考えるとわりと普通のメニューかも。
↑手掴みで失敬! ちゃんとピックは付いてきました。
※ランドビアサーカス:http://www.landbeer.jp/circus.htm
PR
この記事にコメントする