横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
先日、「名古屋 ワインスクール」でWEB検索すると2番目にヒットする(店長さん談)という
ワインショップ・スタンドフォーさんのワインスクールに参加してきました。
本来はワインショップなのですが、スクールにもかなり力を入れているらしく
内容は初心者向けの基本的なものから資格取得ためのの専門的なものまで多彩。
毎日何かしらのスクールやイベントが開催されているようです。
私は初心者向け?のカジュアルな感じのスクールに参加してきました。
テーマは「頑張る日本のワイン」、以下の6本でした。
ワインは詳しくないので、コメントは無しで・・・。
写真も撮り忘れちゃいました。
※ワインショップ・スタンドフォー:http://www.stand4.jp/
ワインショップ・スタンドフォーさんのワインスクールに参加してきました。
本来はワインショップなのですが、スクールにもかなり力を入れているらしく
内容は初心者向けの基本的なものから資格取得ためのの専門的なものまで多彩。
毎日何かしらのスクールやイベントが開催されているようです。
私は初心者向け?のカジュアルな感じのスクールに参加してきました。
テーマは「頑張る日本のワイン」、以下の6本でした。
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
|
ワインは詳しくないので、コメントは無しで・・・。
写真も撮り忘れちゃいました。
※ワインショップ・スタンドフォー:http://www.stand4.jp/
PR
「それは、ヤバいよ!!」
と言われたので行ってみました。
東京・大阪・名古屋に店舗のある、ジャズハウスです。
微妙に名古屋ネタじゃなくって恐縮です。
私が行ったのは
「富士通コンコード・ジャズ・フェスティバル 2006」
でした。
横浜赤レンガのモーションブルー(http://www.motionblue.co.jp)みたいなとこかぁ。
・・・と思ったら、モーションブルーはブルーノート東京のプランニングだそうです。
それは知らなかった・・・。
ブルーノートの出演者リストを見ると、アーティストの質が高い感じでしょうか。
でも私には、モーションブルーのカジュアルさも居心地よかったり。
※NAGOYA Blue Note:http://www.nagoya-bluenote.com
「山ちゃん」と「風来坊」。
山ちゃん(9/19参照)は何度か行ったけど、
風来坊はまだだったので、行ってきました。
同じ手羽先メインのお店なので似た感じかと思っていたら、全然ちがいました。
山ちゃんはチェーン居酒屋として確立されているけど、
風来坊は名義を使用した家族経営のような感じ。
テンションの高さはなく、まったりした雰囲気でした。
(1店舗行っただけなので、他のお店の印象は違うのかもしれませんが・・・。)
肝心の手羽先は、2つ折になった小さい方がはじめから取ってあるせいか、
山ちゃんのものより小さく見えました。
コショウ辛くはなく、肉の旨味がたっぷりな感じ。
ちなみに、“世界の”を名乗る山ちゃんは海外進出していませんが、
風来坊はアメリカに4店舗あるようです。
「名古屋で手羽先なら、山ちゃんか風来坊だよ!」
と良く聞かされていたので何につけ比べてしまいますが、
全く異なる趣のお店でした。
比べること自体が野暮なのかも・・・。
※風来坊:http://www.furaibou.com/
「世界の」を名乗っていますが、
海外進出はしてないみたいです。
店舗はどこもこんな感じの主張激しい系。→
一度見たら忘れられません。
本丸(本店のこと)には巨大壁画があったりします☆
店内にはスタッフが執筆した「てばさ記」なる新聞があったり
お皿やグラスの食器類はもちろん、メニューに社長、壁新聞に社長、機関紙に社長。
社長キャラをこんなに前面に押し出しているお店って、他に見たことないです。
すごい!!
手羽先の美味しさもさることながら、店舗の面白さもポイント高いお店です♪
↑(左)手羽先。これは3人前。
山ちゃんの手羽先はコショウが利いたピリ辛味。ビールがよく合うと思います。
山ちゃん焼酎という麦焼酎もフルーティでなかなか美味しかったです。
マリオットアソシアのジーニスに、また行ってきました。
先日はアフタヌーンティーでしたが(8/24参照)、今回はカクテルタイムです☆
アソシアの入っているツインタワーの概要や、名駅付近の高層ビル事情は
前回も書いたので省略。
今回は写真をメインで載せてみます。
せっかくカメラも新しくなったことだし♪
夜景は綺麗だし、雰囲気も良いし、
バンドの生演奏も素敵でした。
高層ホテルのスカイラウンジってプチ現実離れ感が
あって、そういうところで飲むの、私は大好きです♪
(↑単に「猫とナントカは・・・」ってやつかも!)
先日はアフタヌーンティーでしたが(8/24参照)、今回はカクテルタイムです☆
アソシアの入っているツインタワーの概要や、名駅付近の高層ビル事情は
前回も書いたので省略。
今回は写真をメインで載せてみます。
せっかくカメラも新しくなったことだし♪
ちょっと可愛い☆ | パンの下で見えない! |
□昼Ver.□ | ■夜Ver.■ |
バンドの生演奏も素敵でした。
高層ホテルのスカイラウンジってプチ現実離れ感が
あって、そういうところで飲むの、私は大好きです♪
(↑単に「猫とナントカは・・・」ってやつかも!)