横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
金華山とは、岐阜城のある山のことです。
山頂のレストランがビアガーデンをやっているので、行ってきました。
岐阜城には先日も行った(7/30参照)けれど、そのときは鵜飼を見たために
このレストランには寄らなかったのです。
ビアガーデンは夏季限定。今行かなきゃ来年になってしまう!
・・・と妙な焦燥感に駆られて、1ヶ月も経たずにまた行ってしまいました。
日本各地に山城はあるし、ビアガーデンも数多ありますが、この2つがコラボしているのって、
あまり多くないのでは?(←よく知りませんが。)
こんな山頂。しかも歴史的要所。で、風に吹かれながら暮れゆく景色を眺めつつ、
ビールとバーベキュー。幸せです。
道三や信長もこうやってお酒を飲みながら暮れゆく濃尾平野を眺めたのかしら。(←浸ってみる)
でも私みたいに、緊張感なく酔っ払ったりはしなかったんだろうなぁ。

↑(左)夕暮れ前の長良川。天気はあいにくの曇り空・・・。(右)日が沈んでからの夜景。パノラマ展望でとっても綺麗!
そして酔っ払いは電車で帰ります。名鉄のミューチケットというのを買って特急の指定席展望車に乗ってみました。こないだの普通電車の展望車両(8/10参照)より高級ちっくです☆

↑(左)普通展望車両とは違って、運転手さんは下に乗り込みます。(右)社内は貸し切り状態・・・。
★☆★ おまけ:横浜時代の思い出 ☆★☆

夜景つながりで、高層マンションだった昔の自宅からの景色。
みなとみらいの横浜ランドマークタワーやクイーンズイースト、インターコンチネンタル。
左奥にはマリンタワー。
ランドマーク最上階のシリウスにはよく通いました。また行きたいなぁ。
でも70階のシリウス(高さ277m)より、岐阜城(標高329m)の方が高いよ!
山頂のレストランがビアガーデンをやっているので、行ってきました。
岐阜城には先日も行った(7/30参照)けれど、そのときは鵜飼を見たために
このレストランには寄らなかったのです。
ビアガーデンは夏季限定。今行かなきゃ来年になってしまう!
・・・と妙な焦燥感に駆られて、1ヶ月も経たずにまた行ってしまいました。
日本各地に山城はあるし、ビアガーデンも数多ありますが、この2つがコラボしているのって、
あまり多くないのでは?(←よく知りませんが。)
こんな山頂。しかも歴史的要所。で、風に吹かれながら暮れゆく景色を眺めつつ、
ビールとバーベキュー。幸せです。
道三や信長もこうやってお酒を飲みながら暮れゆく濃尾平野を眺めたのかしら。(←浸ってみる)
でも私みたいに、緊張感なく酔っ払ったりはしなかったんだろうなぁ。
↑(左)夕暮れ前の長良川。天気はあいにくの曇り空・・・。(右)日が沈んでからの夜景。パノラマ展望でとっても綺麗!
そして酔っ払いは電車で帰ります。名鉄のミューチケットというのを買って特急の指定席展望車に乗ってみました。こないだの普通電車の展望車両(8/10参照)より高級ちっくです☆
↑(左)普通展望車両とは違って、運転手さんは下に乗り込みます。(右)社内は貸し切り状態・・・。
★☆★ おまけ:横浜時代の思い出 ☆★☆
夜景つながりで、高層マンションだった昔の自宅からの景色。
みなとみらいの横浜ランドマークタワーやクイーンズイースト、インターコンチネンタル。
左奥にはマリンタワー。
ランドマーク最上階のシリウスにはよく通いました。また行きたいなぁ。
でも70階のシリウス(高さ277m)より、岐阜城(標高329m)の方が高いよ!
PR