横浜から東海に引っ越してきて、はや4ヶ月。
名古屋初心者の、名古屋初心者による、名古屋初心者のための、名古屋ネタブログ。 ・・・って感じになるといいなぁ。 |
先月、東京のお友達に手土産で持っていったカップラーメン(7/22参照)。
興味があったので自分でも買い置きしていたんですが、
めでたく先日3種類食べ終わったので載せてみます。
全て「寿がきや」さんの商品です。
その1 みそ煮込みうどん

カップラーメンな時点で“みそ煮込み”じゃない気がします・・・。
その2 八丁味噌ラーメン

やっぱり八丁味噌は外せないのね。
その3 きしめん

おなじみなの??
★☆★ 寿がきや(スガキヤ) DATA ☆★☆
名古屋に本社を持つスガキコシステムズが展開する、ラーメンや甘味などを扱うチェーン店。
独特の味わいを持つ豚骨スープ系のラーメン。
東海地方在住者及び出身者なら誰もが一度は食べたことがある。
(ウィキペディアより)
※通販はこちら
(「すごく美味い!というわけでは決してないけれど」って自分で書いてるのがいいなぁ。)
※寿がきや度チェック!!
興味があったので自分でも買い置きしていたんですが、
めでたく先日3種類食べ終わったので載せてみます。
全て「寿がきや」さんの商品です。
カップラーメンな時点で“みそ煮込み”じゃない気がします・・・。
やっぱり八丁味噌は外せないのね。
おなじみなの??
★☆★ 寿がきや(スガキヤ) DATA ☆★☆
名古屋に本社を持つスガキコシステムズが展開する、ラーメンや甘味などを扱うチェーン店。
独特の味わいを持つ豚骨スープ系のラーメン。
東海地方在住者及び出身者なら誰もが一度は食べたことがある。
(ウィキペディアより)
※通販はこちら
(「すごく美味い!というわけでは決してないけれど」って自分で書いてるのがいいなぁ。)
※寿がきや度チェック!!
PR
「鬼まんじゅう」をご存知ですか?
小麦粉に角切りのサツマイモを混ぜて蒸したもの。それが鬼まんじゅうです。(作り方)
名古屋のローカルフードですが、名古屋ではあまりに当たり前すぎるため、誰もローカルフード
だと認識しておらず、アンパンみたいに全国区の食べ物だと思われているらしいです。
三重のお友達が教えてくれました。
名古屋では何処でも売っているものらしく、確かに探してみたらあっさり見つかりました。
それも駅の売店で。素朴な味で、美味しかったです♪
ちなみに、このお友達の話によると、名古屋の方いわく
「(鬼まんじゅうが無い地域の人は)どうやってサツマイモを食べるの?」
だそうです。ここまで浸透している鬼まんじゅうって素晴らしい!!

全日本鬼まんじゅう普及協議会というページを発見。
鬼まんじゅうを全国へ!
小麦粉に角切りのサツマイモを混ぜて蒸したもの。それが鬼まんじゅうです。(作り方)
名古屋のローカルフードですが、名古屋ではあまりに当たり前すぎるため、誰もローカルフード
だと認識しておらず、アンパンみたいに全国区の食べ物だと思われているらしいです。
三重のお友達が教えてくれました。
名古屋では何処でも売っているものらしく、確かに探してみたらあっさり見つかりました。
それも駅の売店で。素朴な味で、美味しかったです♪
ちなみに、このお友達の話によると、名古屋の方いわく
「(鬼まんじゅうが無い地域の人は)どうやってサツマイモを食べるの?」
だそうです。ここまで浸透している鬼まんじゅうって素晴らしい!!
全日本鬼まんじゅう普及協議会というページを発見。
鬼まんじゅうを全国へ!
この3連休、うちのおんぼろアパートに、神奈川から初めてのお客様がいらっしゃいました。
大切なお客様なので、おもてなしのお料理を一生懸命考えた私。
味が美味しく、かつ郷土色も出し、しかも自宅でできる料理。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・って何??
結局、名古屋だからという安直な理由で、名古屋コーチンの水炊きに決定。
次の日の朝食はきしめん。
・・・最善の選択とは思えないけど、許してください。(←直接言えないのでここで謝る。)
料理は苦手なんだよ~。

↑もう2度と自分で買うことはないかもしれないから写真とってみました。
ちなみにお客様は、うちのおんぼろアパートを「昭和村」のようなノリで楽しんでいかれました。
大切なお客様なので、おもてなしのお料理を一生懸命考えた私。
味が美味しく、かつ郷土色も出し、しかも自宅でできる料理。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・って何??
結局、名古屋だからという安直な理由で、名古屋コーチンの水炊きに決定。
次の日の朝食はきしめん。
・・・最善の選択とは思えないけど、許してください。(←直接言えないのでここで謝る。)
料理は苦手なんだよ~。
↑もう2度と自分で買うことはないかもしれないから写真とってみました。
ちなみにお客様は、うちのおんぼろアパートを「昭和村」のようなノリで楽しんでいかれました。
名古屋の地下街は複雑です。(こんな感じ)
学校に通い始めて1週間経ちますが、朝はいつも迷います。
いい加減に覚えなきゃ・・・。
今日もいつものように迷っていたら、「めいふつ天むす 千寿」のお店を見つけました。
千寿はメディアによく取り上げられる天むすの名店。
「美濃っ子 夢天むす」は先日食べたけど、千寿を食べないことには
「私、天むす食べました!」とは言えません。(多分)

先日の「美濃っ子 夢天むす」より小ぶりで、味は若干塩味が濃い感じでした。
さて、ランチに千寿を食べ「これで天むすクリアだ!」と達成感を味わっていたら、
三重から来ている友達が「天むすの本家は三重やで~!」と・・・。
天むす制覇への道のりはまだまだ長いようです。
学校に通い始めて1週間経ちますが、朝はいつも迷います。
いい加減に覚えなきゃ・・・。
今日もいつものように迷っていたら、「めいふつ天むす 千寿」のお店を見つけました。
千寿はメディアによく取り上げられる天むすの名店。
「美濃っ子 夢天むす」は先日食べたけど、千寿を食べないことには
「私、天むす食べました!」とは言えません。(多分)
先日の「美濃っ子 夢天むす」より小ぶりで、味は若干塩味が濃い感じでした。
さて、ランチに千寿を食べ「これで天むすクリアだ!」と達成感を味わっていたら、
三重から来ている友達が「天むすの本家は三重やで~!」と・・・。
天むす制覇への道のりはまだまだ長いようです。